2019/04/28
 
		おはようございます。
干し始めてから2週間以上経つ、乾燥わかめを本日やっと取り込み。
とっくに乾燥は終わっておりましたが、後から切り干し大根用にと大根の皮や切れっ端を次から次へ放り込んでいた為、わかめだけ取り出すのも面倒だとそのまま干しておりました。
sponsored link
乾燥わかめ

けっこうな量の生わかめも乾燥するとこんな感じでカラッカラに。
面倒だったのでそのまま干しておりますが、今になってきちんとカットしてから干しておけばよかったかと。
ぐしゃぐしゃっと握りしめれば簡単に粉々になりますが、断面がギザギザと汚らしくなってしまうので戻した後にカットせねばならず、やや後悔しております。

これだけあればかなり持つので、家計的にも大助かり。
旬にならないと出回らない生わかめですが、来年はさらに大量の乾燥わかめを作り、次のシーズンまで買う必要はないぐらいのストックを作ろうかと。
市販のふえるわかめちゃんと使い方は一緒。なかなか良い保存食が出来たと、久しぶりに気持ちが豊かになっております。
ではでは、本日も張り切って主婦業に励みたいと思います♪
|  | 関連レシピ | 
|  | 「たこときゅうりの酢の物」 鰹節を加えた土佐酢を使い、旨味を強めたおいしい酢の物レシピです。 | 



 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						

 ポチッとにありがとう!
ポチッとにありがとう!

