2019/04/28
 
		おはようございます。
昨日はアラジンストーブの上でコトコトと豚汁を。
大量に購入したしいたけの半分を干し椎茸に、残り半分は新鮮なうちにどんどん使っちまおうと、豚汁に鍋にと美味しくいただいております。
sponsored link
アラジンストーブで豚汁

ここ数日気温が高く、着込んでいれば昼間はストーブもいらないほどですが、先日灯油のポリタンクがひとつ崩壊。
亀裂が入っているようで染み出てくるように漏れておりますが、亀裂の箇所は具合の悪いことに底。最後まで使わないとどうしようもなく、だったら使っちまおうと我が家の室温は小春日和に。ついでに熱源がもったいないと、アラジンストーブの上で豚汁をこしらえております。
アラジンストーブによる、ぽかぽか陽気の室温プラス、豚汁から湧き上がる湯気により湿度も徐々に上昇。真冬にもかかわらずTシャツで過ごせるという贅沢に、灯油が漏れているからとはいえ罪悪感を感じております。

豚汁はしいたけ以外にも舞茸やしめじ、えのきがてんこ盛り。豚肉は少なく、きのこ汁といったほうが近い味噌汁に。
コンニャクを切らしていたため代わりにしらたきを投入。大根やニンジン、里芋などの根菜類も満載の具沢山味噌汁は、おかずを通り越してこれだけでお腹いっぱいになるような一品でございます。
現在、豚汁の他にもミートソースと豚の角煮が同時進行。
ダッチオーブン及び鍋が出払っているため、豚汁に使っている鍋は蒸し器の下段部分。やたらに大きい蒸し器なため、思いのほか豚汁も大量となってしまい、賄いというか炊き出しというか、家族三人で消費するには一週間近くかかりそうな量となっております。
|  | 関連レシピ | 
|  | 「おいしい豚汁の作り方」 具の下ごしらえから出汁の取り方まで、おかずにもなる具だくさんの絶品豚汁レシピ。 | 
|  | 「簡単ミートソースのレシピ」 簡単だけど味は抜群、手順を追いながら野菜とひき肉を煮込むだけで出来る、美味しい本格ミートソースのレシピです。 | 
|  | 「とろとろ豚の角煮レシピ」 しっかりと味のしみ込んだ、とろとろにやわらかい豚の角煮のレシピです。 | 
ではでは、本日も張り切って主婦業に励みたいと思います。



 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						 
						

 ポチッとにありがとう!
ポチッとにありがとう!

