買い物 生活 主婦

旬のお野菜ページです。今が美味しいお野菜レシピや食べ方、旬や産地の情報などなど。

主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
  1. トップページ>
  2. お野菜のページ トップ

今月も主婦A子のレシピはどんどん新作レシピをアップします。

こちらは旧デザインとなるので、ぜひトップページから新着レシピをご覧ください。
旬のお野菜のお話
普段何気なくスーパーで買うお野菜にも旬があります。

一年中出回っているお野菜が多いですが、それでもやっぱり旬が美味しくて栄養も高い。

旬のお野菜の栄養は、その時期の身体にあった栄養素。
お値段だって旬になればお安くなるんです♪

そんなお野菜の旬と美味しいお話をまとめました。
何気なく買っていたお野菜の旬を見れば、なんとなく今日のごはんも決まるかも。
普段の食卓を彩る美味しいお野菜のページ、ごゆっくりしていって下さい♪

スポンサードリンク

「一月、旬のお野菜」



ほうれん草


スーパーなどでは一年中売っているほうれん草ですが、旬は冬。
冬になり寒気にあたることで甘みが増し、栄養も高くなります。

冬になると出回る縮みほうれん草は、寒締め(かんじめ)ほうれん草とも…

続きはこちら


春菊


独特の香りと苦味がある春菊。
スーパーでは一年中出回っていますが、しっかりと旬があり、 12月~2月ごろまでが香り高く茎や葉も柔らかくなり、美味しい時期となります。

食べ方はすき焼きなどの鍋料理や天麩羅、おひたし和え物などなど…

続きはこちら


大根


一年中スーパーに売られている大根。
お値段の変動もほとんど無く優秀なお野菜ですが、大根が美味しいのは秋から冬。

コンビニおでんの人気No1はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのすべてが大根。
普段は地味な存在ですが…

続きはこちら


白菜


寒くなると恋しくなるのがお鍋。
お鍋にかかせないお野菜といえば白菜ですね~

白菜がいちばん美味しくなる季節は冬。
晩秋から冬にかけて葉に霜があたると糖分が増えて甘みが増し、繊維も柔らかくなるため…

続きはこちら


さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら


ブロッコリー


通年出回っているブロッコリーにも旬があり、美味しく栄養価が高いのが冬。
生産地によっては秋に収穫するものや、輸入物の流通によって通年出回っています。

ブロッコリーは害虫に弱く、農薬を使うことが多い野菜…

続きはこちら

「二月、旬のお野菜」



ブロッコリー


通年出回っているブロッコリーにも旬があり、美味しく栄養価が高いのが冬。
生産地によっては秋に収穫するものや、輸入物の流通によって通年出回っています。

ブロッコリーは害虫に弱く、農薬を使うことが多い野菜…

続きはこちら


ほうれん草


スーパーなどでは一年中売っているほうれん草ですが、旬は冬。
冬になり寒気にあたることで甘みが増し、栄養も高くなります。

冬になると出回る縮みほうれん草は、寒締め(かんじめ)ほうれん草とも…

続きはこちら


春菊


独特の香りと苦味がある春菊。
スーパーでは一年中出回っていますが、しっかりと旬があり、 12月~2月ごろまでが香り高く茎や葉も柔らかくなり、美味しい時期となります。

食べ方はすき焼きなどの鍋料理や天麩羅、おひたし和え物などなど…

続きはこちら


大根


一年中スーパーに売られている大根。
お値段の変動もほとんど無く優秀なお野菜ですが、大根が美味しいのは秋から冬。

コンビニおでんの人気No1はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのすべてが大根。
普段は地味な存在ですが…

続きはこちら


白菜


寒くなると恋しくなるのがお鍋。
お鍋にかかせないお野菜といえば白菜ですね~

白菜がいちばん美味しくなる季節は冬。
晩秋から冬にかけて葉に霜があたると糖分が増えて甘みが増し、繊維も柔らかくなるため…

続きはこちら


さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら

「三月、旬のお野菜」



ニラ/韮


年中出回っているニラですが、美味しい旬は春。葉が柔らかく香りも強くなります。
丈夫な植物なので真夏の暑さにも強く、夏バテなどのスタミナ食に使われることが多い美味しい食材…

続きはこちら


ブロッコリー


通年出回っているブロッコリーにも旬があり、美味しく栄養価が高いのが冬。
生産地によっては秋に収穫するものや、輸入物の流通によって通年出回っています。

ブロッコリーは害虫に弱く、農薬を使うことが多い野菜…

続きはこちら


ほうれん草


スーパーなどでは一年中売っているほうれん草ですが、旬は冬。
冬になり寒気にあたることで甘みが増し、栄養も高くなります。

冬になると出回る縮みほうれん草は、寒締め(かんじめ)ほうれん草とも…

続きはこちら


大根


一年中スーパーに売られている大根。
お値段の変動もほとんど無く優秀なお野菜ですが、大根が美味しいのは秋から冬。

コンビニおでんの人気No1はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのすべてが大根。
普段は地味な存在ですが…

続きはこちら

「四月、旬のお野菜」



アスパラガス


アスパラガスは種から苗になるまで2~3年と時間がかかりますが、一度苗になると7年8年と長く収穫が可能。
一度収穫してもあとからあとからと生えてくるので、生産効率のいい野菜になります…

続きはこちら


たらの芽


たらの芽の旬は新芽が出る3月~5月。山菜の王様と言われるほど風味豊かな山菜。
栽培物よりも天然物のほうがクセが強くなりますが、食べなれてくるとそのクセと苦味が美味しく感じるように…

続きはこちら


ニラ/韮


年中出回っているニラですが、美味しい旬は春。葉が柔らかく香りも強くなります。
丈夫な植物なので真夏の暑さにも強く、夏バテなどのスタミナ食に使われることが多い美味しい食材…

続きはこちら

「五月、旬のお野菜」



アスパラガス


アスパラガスは種から苗になるまで2~3年と時間がかかりますが、一度苗になると7年8年と長く収穫が可能。
一度収穫してもあとからあとからと生えてくるので、生産効率のいい野菜になります…

続きはこちら


たらの芽


たらの芽の旬は新芽が出る3月~5月。山菜の王様と言われるほど風味豊かな山菜。
栽培物よりも天然物のほうがクセが強くなりますが、食べなれてくるとそのクセと苦味が美味しく感じるように…

続きはこちら


ニラ/韮


年中出回っているニラですが、美味しい旬は春。葉が柔らかく香りも強くなります。
丈夫な植物なので真夏の暑さにも強く、夏バテなどのスタミナ食に使われることが多い美味しい食材…

続きはこちら


トマト


世界中で食べられている年間消費量世界一位の野菜「トマト」
種類は世界中に何千とあり、大きさから色まで多種多様。日本で栽培されているもの…

続きはこちら


「六月、旬のお野菜」



アスパラガス


アスパラガスは種から苗になるまで2~3年と時間がかかりますが、一度苗になると7年8年と長く収穫が可能。
一度収穫してもあとからあとからと生えてくるので、生産効率のいい野菜になります…

続きはこちら


ニラ/韮


年中出回っているニラですが、美味しい旬は春。葉が柔らかく香りも強くなります。
丈夫な植物なので真夏の暑さにも強く、夏バテなどのスタミナ食に使われることが多い美味しい食材…

続きはこちら


オクラ


夏のネバネバ野菜、オクラ。
特有の粘りは整腸作用やがん予防に効果があると言われるムチンやペクチン、ガラクタン。
他にもβカロチンやカリウムを多く含み、栄養価の非常に高い…

続きはこちら


トウモロコシ


6月~9月までが旬となります。

日本での生産量はダントツで北海道。 寒暖の差が激しいほど美味しいトウモロコシになるそうです。…

続きはこちら


トマト


世界中で食べられている年間消費量世界一位の野菜「トマト」
種類は世界中に何千とあり、大きさから色まで多種多様。日本で栽培されているもの…

続きはこちら

スポンサードリンク

「七月、旬のお野菜」



アスパラガス


アスパラガスは種から苗になるまで2~3年と時間がかかりますが、一度苗になると7年8年と長く収穫が可能。
一度収穫してもあとからあとからと生えてくるので、生産効率のいい野菜になります…

続きはこちら


ニラ/韮


年中出回っているニラですが、美味しい旬は春。葉が柔らかく香りも強くなります。
丈夫な植物なので真夏の暑さにも強く、夏バテなどのスタミナ食に使われることが多い美味しい食材…

続きはこちら


オクラ


夏のネバネバ野菜、オクラ。
特有の粘りは整腸作用やがん予防に効果があると言われるムチンやペクチン、ガラクタン。
他にもβカロチンやカリウムを多く含み、栄養価の非常に高い…

続きはこちら


トウモロコシ


6月~9月までが旬となります。

日本での生産量はダントツで北海道。 寒暖の差が激しいほど美味しいトウモロコシになるそうです。…

続きはこちら


トマト


世界中で食べられている年間消費量世界一位の野菜「トマト」
種類は世界中に何千とあり、大きさから色まで多種多様。日本で栽培されているもの…

続きはこちら

「八月、旬のお野菜」



オクラ


夏のネバネバ野菜、オクラ。
特有の粘りは整腸作用やがん予防に効果があると言われるムチンやペクチン、ガラクタン。
他にもβカロチンやカリウムを多く含み、栄養価の非常に高い…

続きはこちら


トウモロコシ


6月~9月までが旬となります。

日本での生産量はダントツで北海道。 寒暖の差が激しいほど美味しいトウモロコシになるそうです。…

続きはこちら


トマト


世界中で食べられている年間消費量世界一位の野菜「トマト」
種類は世界中に何千とあり、大きさから色まで多種多様。日本で栽培されているもの…

続きはこちら

「九月、旬のお野菜」



さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら


じゃがいも


夏も終わり、だんだんと涼しくなるこの季節、 食材も夏から秋に変わり、色々と美味しいものがい~っぱい出てきますね~

ジャガイモは保存が出来るため一年中出荷されていますが、秋の旬は9月から11月が旬となり…

続きはこちら


カボチャ


夏の時期に収穫されたものを1~3ヶ月寝かせて甘みが増してからが美味しくなります。

収穫された直後はデンプンが多いのですが、貯蔵するとデンプンを糖に変える酵素が働き甘みが増します…

続きはこちら


トウモロコシ


6月~9月までが旬となります。

日本での生産量はダントツで北海道。 寒暖の差が激しいと美味しいトウモロコシになるそうです。
漢字で書くと「玉蜀黍」。絶対読めない…

続きはこちら


トマト


調べたらトマトって八月の季語。
でも実際はそれほど気温の上がらない時期の方が味がいいそうですが、 今はハウス栽培が主流なので八月の流通量が一番多いようです。

世界中で食べられている野菜ですが…

続きはこちら

「十月、旬のお野菜」



里芋


夕飯に煮っころがしを作ったりすると、なんだかしみじみと美味しい里芋。

小さい頃は別に好きでも嫌いでもない食べ物でしたが、 大人になるとなんだか美味しいと思えるのが里芋なんですよね~…

続きはこちら


さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら


じゃがいも


夏も終わり、だんだんと涼しくなるこの季節、 食材も夏から秋に変わり、色々と美味しいものがい~っぱい出てきますね~

ジャガイモは保存が出来るため一年中出荷されていますが、秋の旬は9月から11月が旬となり…

続きはこちら


カボチャ


夏の時期に収穫されたものを1~3ヶ月寝かせて甘みが増してからが美味しくなります。

収穫された直後はデンプンが多いのですが、貯蔵するとデンプンを糖に変える酵素が働き甘みが増します…

続きはこちら


「十一月、旬のお野菜」



大根


一年中スーパーに売られている大根。
お値段の変動もほとんど無く優秀なお野菜ですが、大根が美味しいのは秋から冬。

コンビニおでんの人気No1はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのすべてが大根。
普段は地味な存在ですが…

続きはこちら


白菜


寒くなると恋しくなるのがお鍋。
お鍋にかかせないお野菜といえば白菜ですね~

白菜がいちばん美味しくなる季節は冬。
晩秋から冬にかけて葉に霜があたると糖分が増えて甘みが増し、繊維も柔らかくなるため…

続きはこちら


里芋


夕飯に煮っころがしを作ったりすると、なんだかしみじみと美味しい里芋。

小さい頃は別に好きでも嫌いでもない食べ物でしたが、 大人になるとなんだか美味しいと思えるのが里芋なんですよね~…

続きはこちら


さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら


じゃがいも


夏も終わり、だんだんと涼しくなるこの季節、 食材も夏から秋に変わり、色々と美味しいものがい~っぱい出てきますね~

ジャガイモは保存が出来るため一年中出荷されていますが、秋の旬は9月から11月が旬となり…

続きはこちら


カボチャ


夏の時期に収穫されたものを1~3ヶ月寝かせて甘みが増してからが美味しくなります。

収穫された直後はデンプンが多いのですが、貯蔵するとデンプンを糖に変える酵素が働き甘みが増します…

続きはこちら


ブロッコリー


通年出回っているブロッコリーにも旬があり、美味しく栄養価が高いのが冬。
生産地によっては秋に収穫するものや、輸入物の流通によって通年出回っています。

ブロッコリーは害虫に弱く、農薬を使うことが多い野菜…

続きはこちら


「十二月、旬のお野菜」



春菊


独特の香りと苦味がある春菊。
スーパーでは一年中出回っていますが、しっかりと旬があり、 12月~2月ごろまでが香り高く茎や葉も柔らかくなり、美味しい時期となります。

食べ方はすき焼きなどの鍋料理や天麩羅、おひたし和え物などなど…

続きはこちら


大根


一年中スーパーに売られている大根。
お値段の変動もほとんど無く優秀なお野菜ですが、大根が美味しいのは秋から冬。

コンビニおでんの人気No1はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンのすべてが大根。
普段は地味な存在ですが…

続きはこちら


白菜


寒くなると恋しくなるのがお鍋。
お鍋にかかせないお野菜といえば白菜ですね~

白菜がいちばん美味しくなる季節は冬。
晩秋から冬にかけて葉に霜があたると糖分が増えて甘みが増し、繊維も柔らかくなるため…

続きはこちら


里芋


夕飯に煮っころがしを作ったりすると、なんだかしみじみと美味しい里芋。

小さい頃は別に好きでも嫌いでもない食べ物でしたが、 大人になるとなんだか美味しいと思えるのが里芋なんですよね~…

続きはこちら


さつまいも


いも掘り遠足やふかし芋のおやつなど、昭和生まれのA子には子供の頃の記憶が多いさつまいも。

大人になってからはあまり食べたおぼえがなかったのですが、 チビを産んでから離乳食でよく使うよう…

続きはこちら


カボチャ


夏の時期に収穫されたものを1~3ヶ月寝かせて甘みが増してからが美味しくなります。

収穫された直後はデンプンが多いのですが、貯蔵するとデンプンを糖に変える酵素が働き甘みが増します…

続きはこちら


ブロッコリー


通年出回っているブロッコリーにも旬があり、美味しく栄養価が高いのが冬。
生産地によっては秋に収穫するものや、輸入物の流通によって通年出回っています。

ブロッコリーは害虫に弱く、農薬を使うことが多い野菜…

続きはこちら


スポンサードリンク

主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
主婦A子の絶品おうちごはんバナー

主婦A子のレシピが1冊の本になりました。kadokawa様より、タイトルは「主婦A子の絶品おうちごはん」となります。

新着レシピ

A子のレシピ-トップ
主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
家族ごはん、全レシピ
おつまみの全レシピ
レシピカテゴリアイコン  サイト管理人、主婦A子

神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >