|  | 
|  | 
|  | 
| 
十二月が旬のお魚ページです。 | 
|  | 
|  | 
| 
 | 
|  | 
|  | 
お魚のお話、「十二月、旬のお魚」
 
 
 | 
|  | 
|  | 
| 「十二月、旬のお魚」 | 
|   ハタハタ東京生まれの主婦A子にはなじみのないお魚でしたが、数年前からスーパーで見かけるようになりました。 塩焼きとしょっつる鍋で初めて食べた時の感想は素直に、美味しい~♪ 小さいお魚ですがしっかりと旨みがあり、脂がのって… 続きはこちら |   鰤(ブリ)秋も終わり、初冬といわれる時期になると氷見の寒ブリの話題がニュースに上がって来ます。 普段スーパーでは一年を通してブリが売られていますが、旬は11月~2月。 天然物は冬に出回りますが、春から秋に売られているブリは養殖物か出世魚で… 続きはこちら | 
|   ヤリイカ(槍烏賊)冬のヤリイカ、春の子持ちヤリイカ、夏の子ヤリイカと それぞれ美味しく食べられますが、身が美味しい旬はやっぱり冬。 ヤリイカは春が産卵時期のため、身が美味しくなるのは冬... 続きはこちら |   真鱈(マダラ)冬が旬の真鱈。通年出回っていますが、脂が乗って美味しくなるのは真冬の一番寒いとき。 日本で漁獲されるタラは主にマダラ、スケトウダラ/スケソウダラ、コマイがいます。 関東ではコマイは干物など... 続きはこちら | 
|   サバ(鯖)晩秋から脂が乗って美味しくなるサバは真鯖。 10~11月の真鯖を「秋サバ」、12月から2月までのマサバを「寒サバ」と言います。 「鯖の生き腐り」と言われるぐらい鮮度が落ちるのが早いサバ… 続きはこちら |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 


|  | 
|  | 
| 新着レシピ | 
|  | 
|   | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 
|  | 

 サイト管理人、主婦A子
  サイト管理人、主婦A子神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >

|  | 

 



































































