買い物 生活 主婦

「卵黄の醤油漬け」
生卵を使った醤油漬けから黄身が割れにくい冷凍卵の醤油漬けまで

主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
5/23
FRI 08:18:05

今月も主婦A子のレシピはどんどん新作レシピをアップします。

こちらは旧デザインとなるので、ぜひトップページから新着レシピをご覧ください。
スポンサードリンク



「卵の醤油漬け 作り方」

ごはんに乗せた卵黄醤油漬け
SNSアイコン
ツイッターバナー フェイスブックバナー はてブ!バナー
はてブ!バナー

ご飯にも合う簡単おつまみ、美味しい冷凍卵の醤油漬け

卵黄の味噌漬けや醤油漬け、オイスターしょうゆ漬けなど色々ありますが、個人的に一番美味しいと思うのが醤油漬け。卵黄を醤油に漬けるだけの簡単料理ですが、味は絶品。

黄身が割れてしまうといったことも多いかと思いますが、そんな時は冷凍した卵を使った醤油漬けを。ご飯のお供にもおつまみにもなる簡単卵レシピ、おいしい卵黄の醤油漬けです。




■材料


・玉子
・醤油

生卵を黄身と白身に分ける 黄身を醤油に漬ける 漬けた卵黄の経過

■生卵を使った卵黄の醤油漬け


・卵を割り、白身と黄身に分ける。
・醤油に漬け、冷蔵庫で寝かせる。
★漬ける時間は2~5日。3日目ぐらいからしっかりと黄身が固くなってきます。
★割れやすいので注意。醤油の中で浮くので、途中一度ひっくり返します。

5日漬けた卵黄の醤油漬け
・漬けて5日目になる卵黄の醤油漬け。
★5日も漬けると水分が抜け、ねっとりと濃厚な黄身に。冷凍卵とは違い半透明の飴色になります。


凍らせた生卵 解凍した冷凍卵 生卵を黄身と白身に分けて醤油に漬ける

■冷凍卵を使った卵黄の醤油漬け


・卵を冷凍する。※半日ぐらい。
・冷凍した卵を自然解凍し、黄身と白身に分ける。
・醤油に漬け、冷蔵庫で寝かせる。
★冷凍すると殻にひびが入りますが、問題ありません。
★解凍は常温で10~20分程度。半解凍ぐらいで大丈夫です。
★漬ける時間は1~3日。翌日にはいただけますが、3日もすると中心まで味がしみてきます。
※生卵の醤油漬けは漬けているあいだに割れてしまうこともありますが、冷凍卵なら箸でつかめるほど弾力が出るので割れる心配がありません。

漬けて三日目の冷凍卵の卵黄 箸で割った冷凍卵の卵黄
・漬けて3日目の冷凍卵の卵黄醤油漬け。
★生卵よりも早く醤油の味がしみ込むので、3日も漬けるとねっとりと濃厚になります。

美味しく作るコツ 醤油漬けにした冷凍卵と生卵の違い
しっかりと中心まで味をしみ込ませ、ねっとりとした卵黄にするには生卵が3~5日、冷凍卵なら2~3日といったところ。 味に違いはありませんが、生卵は半透明の飴色でとろりとした食感が残り、冷凍卵は透明感はなく弾力のある黄身になります。

卵黄を醤油に漬けるだけですが、おつまみにもご飯にも合う美味しい卵料理になります。


SNSアイコン
ツイッターバナー フェイスブックバナー はてブ!バナー
はてブ!バナー


スポンサードリンク スポンサードリンク
余白

「和食のレシピ集」

主婦A子のレシピ-トップ
主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
主婦A子の絶品おうちごはんバナー

主婦A子のレシピが1冊の本になりました。kadokawa様より、タイトルは「主婦A子の絶品おうちごはん」となります。

新着レシピ

A子のレシピ-トップ
主婦A子のレシピ-トップ
お肉のレシピ
お魚のレシピ
野菜のレシピ
ごはんもの
麺のレシピ
煮込み、煮物
炒めもの
刺身、カルパッチョ
おつまみ
味噌汁、スープ
和食のレシピ
中華のレシピ
洋食のレシピ
お魚のお話
お野菜のお話
お肉のお話
ブログ
家族ごはん、全レシピ
おつまみの全レシピ
レシピカテゴリアイコン  サイト管理人、主婦A子

神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >